single-topics.php 奈良県ローラースポーツ連盟
選手紹介
大会情報
スクール・体験会
公式記録
TOPICS
お知らせ

記録会ルール

    ルールについて

    まず、記録会ルールについてご説明します。 記録会ルールは、記録会で採点を行う際に必要となるルールとなります。 NRSFの記録会ではランページのルールを定めています。 競技のクラス難易度は下記の 2 つに分かれます。

    スタンダード アドバンス
    中級者レベル 上級者レベル

    ランページとは?

    次に使用設備について説明します。半円系の競技施設のことをランページと呼びます。 NRSFでは60cm及び90cmの比較的小さなものを公認ランページとして使用します。 記録会ルールはクラスごとに技のやり方や競技の方法が異なります。

     

    大きく分けて以下になります。

    スタンダード アドバンス
    60または90ランプ 60または90ランプ

    演技について

    次に各演技についてご説明します。

    規定演技とは?

    規定演技とは、予め決められた演技のことです。フィギュアスケートをイメージするとわかりやすいと思います。決まった順番に技を決めていくことで、点数が加算されます。

    自由演技とは?

    自由演技とは、規定演技が終わった後に余った時間で行う演技のことです。各クラスに割り当てられた技リストから、出来る限り高得点を狙います。難易度が高くなるにつれて、獲得できる得点も高くなります。


    スタンダードルール

    実施ルール

    1. 規定演技+自由演技(得点の高い上位4個を採用)
    2. トライ数45秒を1回(決勝は2回)
    3. 転倒しても続きから始めることができる
    4. 規定演技(最大50点)+自由演技の得点(最大50点)+構成点が得点となる

    構成点

    • 60ランプでヒモ使用は合計点x0.9とする。
    • 60ランプ紐不使用は合計点そのままとする。
    • 90ランプ使用は合計点x1.1とする。

    規定演技

    1. ドロップイン
    2. インターフェイキー
    3. テールタップ
    4. インターフェイキー
    5. キャブロック
    6. テールタップ
    7. インターフェイキー
    8. ガムチョップ

    自由演技

    1. 規定演技後に 下記8個の技リストから技を行う
    2. (技の個数制限なし)得点の高い上位 4つを得点として採用する
    3. 同じ技は一回目だけ得点対象となる
    4. 得点表以外の技は得点に加算されない
    技名 得点 合格基準
    ターン1往復 3 下半身よりも先に上半身が先行している。一度のターンで90度以上反転している。対面のRまでコケずにすすめている。
    テールタップ 5 テールをコーピングに固定したときに重心がテールにある。停止したときにバランスを崩さずに立てている。
    インターフェイキー 7 コーピングにデッキを押さえて一瞬でも止まることが出来ている。コーピングにウィールが当たらずに掛け外しが出来ている。
    キャブロック 10 コーピングにデッキを押さえて一瞬でも止まることが出来ている。コーピングにウィールが当たらずに掛け外しが出来ている。
    B/Sストール 12 最初から最後までコーピングの上にトラックがある。テールのかかと側ウィールとノーズつま先側ウィールがコーピングにあたった状態でバランスが取れている。対面のRまでコケずにすすめている。
    ノーリーガムチョップ 12 コーピングにウィールがあたったあと全輪が浮いている。コーピングにウィールを当てずに対面のRまでコケずにすすめている。
    ガムチョップ 13 コーピングにウィールがあたったあと全輪が浮いている。コーピングにウィールを当てずに対面のRまでコケずにすすめている。
    F/Sストール 15

    最初から最後までコーピングの上にトラックがある。前足・後ろ足かかとのウィールがコーピングに当たった状態でバランスが取れている。対面のRまでコケずにすすめている。

    基準 得点
    8個成功 50点
    7個成功 40点
    6個成功 32点
    5個成功 25点
    4個成功 20点
    3個成功 15点
    2個成功 10点
    1個成功 5点
    成功なし 0点

    アドバンスルール

    実施ルール

    1. 規定演技+自由演技(得点の高い上位4個を採用)
    2. トライ数45秒を1回(決勝は2回)
    3. 転倒しても続きから始めることができる
    4. 規定演技(最大50点)+自由演技の得点(最大50点)+構成点が得点となる
    1. 規定演技+自由演技(得点の高い上位4個を採用)
    2. トライ数45秒を2回
    3. 転倒しても続きから始めることができる
    4. 規定演技(最大90点)+自由演技の得点(最大90点)+構成点が得点となる

    構成点

    • 演技中に体の一部がスケートボード以外に触れなければ10点加点とする。

    規定演技

    1. ( ドロップイン )
    2. F/Sフィフティグラインド
    3. B/Sディザスター
    4. ( ストール )
    5. B/Sストールフェイキーアウト
    6. ( テールタップ )
    7. B/Sロックンロール
    8. ( インターフェイキー )
    9. ( テールタップ )
    10. ( インターフェイキー )
    11. フェイキーショービット

    注意事項

    1. () で囲まれた技は下位クラス基礎のため加点されません。
    2. 規定演技内のストールは B/S, F/S 問いません。

    自由演技

    1. 規定演技後に下記19個の技リストから技を行う
    2. 得点の高い上位 5つを得点として採用する
    3. 同じ技は一回目だけ得点対象となる
    4. 技リスト以外の技は得点に加算されない
    技名 得点 合格基準
    B/Sロックンロール 12 コーピングにデッキを押さえて一瞬でも止まることが出来ている。コーピングにウィールが当たらずに外せている。対面のRまでコケずにすすめている。
    B/Sファイブオー 17 テールかかと側ウィールがコーピングに固定されている。ノーズがプラットフォームに向いている。対面のRまでコケずにすすめている。
    F/Sファイブオー 17 テールかかと側ウィールがコーピングに固定されている。ノーズがRに向いている。対面のRまでコケずにすすめている。
    B/Sスミス 18 テールつま先側ウィールがコーピングに固定されている。ノーズがコーピングよりも低い位置にある。対面のRまでコケずにすすめている。
    F/Sスミス 18 テールかかと側ウィールがコーピングに固定されている。ノーズがコーピングよりも低い位置にある。対面のRまでコケずにすすめている。
    B/Sストールフェイキーアウト 18 全輪でドライブしている。対面のRまでコケずにすすめている。
    F/Sストールフェイキーアウト 18 全輪でドライブしている。対面のRまでコケずにすすめている。
    F/Sロックンロール 18 コーピングにデッキを押さえて一瞬でも止まることが出来ている。コーピングにウィールが当たらずに外せている。対面のRまでコケずにすすめている。
    F/Sフィーブル 18 テールつま先側ウィールがコーピングに固定されている。ノーズつま先側のウィールが浮いている。対面のRまでコケずにすすめている。
    B/Sフィフティーグラインド 19 最初から最後までコーピングの上にトラックがある。テールのかかと側ウィールとノーズつま先側ウィールがコーピングにあたった状態でグラインドしている。グラインド後にバランスを取って一時停止できている。対面のRまでコケずにすすめている。
    F/Sフィフティーグラインド 19 最初から最後までコーピングの上にトラックがある。テールのかかと側ウィールとノーズかかと側ウィールがコーピングにあたった状態でグラインドしている。グラインド後にバランスを取って一時停止できている。対面のRまでコケずにすすめている。
    B/Sディザスター 19 コーピングにデッキを押さえて一瞬でも止まることが出来ている。コーピングにウィールが当たらずににはずせている。
    F/Sディザスター 19 コーピングにデッキを押さえて一瞬でも止まることが出来ている。コーピングにウィールが当たらずににはずせている。
    フェイキーショービット 19 コーピングにデッキを押さえて一瞬でも止まることが出来ている。デッキは180度以上270度未満回転させている。コーピングにウィールが当たらずににはずせている。
    ボードスライドtoロックンロール 19 コーピングにデッキを押さえてスライドできている。コーピングにウィールが当たらずに外せている。対面のRまでコケずにすすめている。
    B/Sファイブオーグラインド 20 テールかかと側ウィールをコーピングにあててグラインドしている。ノーズがプラットフォームに向いている。グラインド後にバランスを取って一時停止できている。対面のRまでコケずにすすめている。
    F/Sファイブオーグラインド 20 テールかかと側ウィールをコーピングにあててグラインドしている。ノーズがRに向いている。グラインド後にバランスを取って一時停止できている。対面のRまでコケずにすすめている。
    ピボットフェイキー 20 テールかかと側ウィールをコーピングにあてている。コーピングにウィールが当たらずに外せている。対面のRまでコケずにすすめている。
    ブラント 20 コーピングにウィールが当たらずに外せている。対面のRまでコケずにすすめている。
    基準 得点
    5個成功 80点
    4個成功 65点
    3個成功 50点
    2個成功 35点
    1個成功 15点
    成功なし 0点

    まとめ

    演技やルールが細かく分かれていて一見難しそうに見えるかもしれませんね。でも、ルールを知ることで記録会をより身近に感じられるはずです。ぜひこの機会に記録会のルールをしっかり理解して、見応えのある演技を楽しみましょう。